主婦のための家計に優しいエコカー選び
主婦のための家計に優しいエコカー選び
2015年10月16日 / オートコム講座
燃費や維持費を考えて、ハイブリッド車を選ぶ人が増えています。
しかし、家計に優しいエコカーはハイブリッドだけではありません。
クルマ購入を検討しているなら、ぜひ電気自動車(EV)やディーゼルエンジン車(DE)、PHEV(プラグインハイブリッド車)も候補に入れてみてください。
送り迎えや買い物がメインなら、ガソリン代がかからないEVがお得ですし、長距離をよく走る人ならDE車がおススメ。
よりEVに近いハイブリッドPHEVも身近な存在になっています。
用途に合ったクルマを選んで、お得で快適なカーライフを実現してください。
【どんなクルマがあるの?特徴は?】
■ PHEV:プラグインハイブリッド車
ガソリンエンジンと電気モーターを搭載するのは、通常のハイブリッド車と同じですが、PHEVは大容量のバッテリーを搭載し、充電器から充電できるため、より電気自動車に近い感覚で使うことができます。
近距離が得意なEVと、長距離までカバーするハイブリッド車の“いいとこどり”をしたのが、PHEVでしょう。
■ EV:電気自動車
充電施設や自宅に設置した充電器からの電気だけで走行するため、ガソリン代が一切かかりません。
一回の充電で走れる距離は短いものの、送り迎えや買い物がメインで自宅に充電器があれば十分。リーフで最大75万円、i-MiEVなら85万円の補助金が受けられるため、ガソリン車と変わらない価格で購入することができます。
■ DE:ディーゼルエンジン車
昔は「臭い」「遅い」と言われ敬遠されていたDEも、今では欠点が改善され、ガソリン車以上にパワフルで燃費がいいと注目されるようになりました。
DE車の燃料、軽油はガソリンに比べて1リッターあたり十数円安いのも嬉しいところ。
車両価格は若干高いものの、長距離を頻繁に走る人に適しています。
※ EVやPHEVの購入補助金は年度予算や制度変更により変わる場合があります
お問い合わせ先
株式会社オートコミュニケーションズ オニキス運営本部
〒154-0001 東京都世田谷区池尻2-37-11 オニキスビル
TEL : 03-3795-0511
FAX : 03-3795-0715
『オートコム講座』記事一覧
- 2016-02-19 自動車保険 事故後の処理はどうしたらいい?
- 2016-01-15 カービューティ 大切な愛車を汚れから守るには
- 2015-12-18 予備知識 オーバーヒートへの対応方法
- 2015-12-04 カービューティ 洗車のワンポイントアドバイス
- 2015-11-20 しまった!!夜間走行中に突然のヘッドライトの球切れ?!