しまった!!夜間走行中に突然のヘッドライトの球切れ?!
しまった!!夜間走行中に突然のヘッドライトの球切れ?!
2015年11月20日 / オートコム講座
ヘッドライトの球は、使っていれば寿命がやってきます。
もちろん左右の球が同時に切れることはありませんが、片側、特に路肩側などが切れると道路の端が見えなくて怖い思いをします。
しかし、球のスペアを持っている人はあまりいませんから、取りあえず応急処置をしなければなりません。
まず、最寄りのコンビニで、ガムテープを買い、そして左右のライトの上半分にガムテープを貼ります。
光が上部に洩れないようにハイビームにして走ります。
ハイビームとロービームのフィラメントは独立しているので、あまり使わないハイビームのフィラメントはまず生き残っています。
そこでガムテープでハイビームの上側の光をカットし、ライトの下半分から照射される光で走る、というわけです。
お問い合わせ先
株式会社オートコミュニケーションズ オニキス運営本部
〒141-0022 東京都品川区東五反田2-3-1 損保ジャパン五反田共同ビル5階
TEL : 03-5475-7131
FAX : 03-5475-7135
『オートコム講座』記事一覧
- 2016-02-19 自動車保険 事故後の処理はどうしたらいい?
- 2016-01-15 カービューティ 大切な愛車を汚れから守るには
- 2015-12-18 予備知識 オーバーヒートへの対応方法
- 2015-12-04 カービューティ 洗車のワンポイントアドバイス
- 2015-11-20 しまった!!夜間走行中に突然のヘッドライトの球切れ?!